日々のちょっとした出来事や、当社でのイベント、プライベートなことなどを紹介しております。
定期的に更新予定です。
マイペースに更新していきますので、宜しくお願いいたします。
皆さんこんにちは!早いもので、1月も終わりを迎えようとしています。
今回の内容は、写真が多くなりそうなので二回に分けて更新いたします☆
と言いますのも、実は今日で現在の現場の全工程が終わりました!!
ということで、今日は完了写真を撮りに現場に向かいました。
約2週間ぶりともあり、長靴を履いてワクワクしながら行きましたが、
歩くところの泥が柔らかく、そのせいで長靴に泥がくっついてきてだんだん重くなり、
以前より体力を消耗してしまいました💦
約2週間前に来た時とは違い、木材を運び出すために道が作られていました。
そこで私を待ち受けていたものは、そう!!!
迷子です(笑)
行くと行くとこ道があり、まるで次の現場になるので寂しさのあまり行く手を阻んでいるようでした。(大袈裟ですね)撮影ポイントだったところも見失ってしまいましたので、少しだけ撮るポイントがずれていますが、
温かい目で見ていただけると幸いです。
さて、Part1はここまで!Part2へ続く・・・
↓ヘトヘトになりながら撮影した写真たち(撮影のスキルアップがんばります)
皆さんこんにちは!
当社で1年に3回行っています山の神祭りが、昨日の1月16日にありました。
毎年町内の稲荷神社にお参りするのですが、その前に事務所で安全会議や、足場の不安定な現場や年齢に負けない身体作りのために、体幹トレーニングを行いました。新年1発目の事ともあり、そして去年と比べて従業員も増えたため、一日講師になる枝尾大先生の気合も一段と入ります!!
皆さん真剣に取り組んでおり、現場での様々な危険も知ることができました。
その中で枝尾先生が言っていた「自分の身体は1人のものではない」という言葉が印象に残りました。
稲荷神社でのお参りでも、安全をお祈りしてきました。
最後は男性陣の待ちに待ったお神酒上げ!
普段、なかなか話すことができない現場の皆さんの色々な話も聞けました( ´∀` )
無礼講ということで、老若男女問わず盛り上がりとても楽しかったです。
メリハリをつけて、今日も現場で頑張っている先輩方に事務所の女性三人の気持ちが届きますように・・・
それではこの辺で!ご通読ありがとうございました(^^♪
↓枝尾大先生のスペシャルな安全会議の様子と学びあり笑いありの様子をどうぞ( *´艸`)
ホームページをご覧の皆様!!!
新年 明けましておめでとうございます。
2018年は、皆さんにとってどのような1年でしたか?
私にとって2018年は、たくさんの出会いがあった年でした。
そして、出会った方々から色々なことを学ばせてもらいました。とても、充実した1年だったと思います。
さて、いよいよ2019年が始まりました。東京オリンピックも来年と迫り、なんといっても『平成』という元号が変わってしまします。いったい、元号が何になるのかとても気になります(^^♪
弊社も、7日から仕事が始まりました。
次の現場は以前担当してた場所の横ともあり、みなさん懐かしんでいました♪
実際私も現場を歩いてみると、傾斜や枝、石などたくさんあり
とても歩きにくいし少し歩いただけでヘトヘトでした(笑)
でも現場の方々は、歩くスピードも速くさすがだなと思いました。
ただでさえ歩きにくい中、そこで仕事をしていると思うと“尊敬”という言葉しか見つかりません!!!
遅くなりましたが、大窪産業有限会社、従業員共々本年もよろしくお願いいたします。
それではこの辺で!ご通読ありがとうございました(^^♪
↓新しい現場の景色と着工前の木々たち
ホームページをご覧の皆様こんにちは!
2018年残すところあとわずか!!!
いきなりですが、さっきまでいい文章書いていたのですが誤って全文消しちゃったので最初から…
どんな文章を書いていたのか、忘れてしまいました(笑)
今日もこんな私ですが、お付き合いください。
実は、今日までの四日間社長が見当たりません。
どこにいるかというと、なんと!!!名古屋と東京に出張中。
年末ともあり、やはり忙しい様子・・・
明日帰ってくるというタイミングで、ホームページを更新する私を許してください(笑)
何事もなく、いつも通りの笑顔で無事に帰ってくることを従業員一同願っています。
あ、お土産は結構ですよ(笑)
頑張ってきてください。
社長がいない間の現場では、寒さも厳しくなっていく中皆さん頑張っている様子でした。
↓現場の様子。皆さん風邪をひかないように💦
それではこの辺で!ご通読ありがとうございました(^^♪
ホームページをご覧の皆様こんにちは!
この度入社いたしました、森川です!!
まず初めに簡単ではありますが、自己紹介をしたいと思いますので少しお付き合いください!!
平成7年生まれの23歳、三姉妹の末っ子で動物大好きです。
生まれも育ちも山都町で、父は以前から木材業をしています。
家から見える景色は、木 木 木・・・
ですので、たくさんの木々とともに育ったといっても過言ではありません(笑)
入社後の感想は、とても面白い先輩方で毎日笑わせてもらっています!
時には優しく、時には厳しく、仕事に取り組んでいる姿は、本当にかっこいいです。
木材の知識はありませんが、これから先輩方から多くのことを学ばさせてもらい頑張っていこうと思います。
早速ですが、12月7日に現場に行ってきました。
霧が濃くて、撮影は断念いたしました。
ジブリの世界のようでした。
現場の風景や作業状況、従業員の様子など更新していきますので、ご覧いただけましたら幸いです☆
それではこの辺で!ご通読ありがとうございました(^^♪
〒861-3502
熊本県上益城郡山都町御所1431番地の1
TEL:0967-76-0651
FAX:0967-76-0616
定休日:日曜日